民医連 関東医師臨床研修センター
contents
HOME
センター事業紹介
ネットワーク参加病院
初期研修プログラム
後期研修プログラム
イベント情報
リンク
お問い合わせ
センター事業紹介
 
ごあいさつ
 
民医連 関東医師臨床研修センター
センター長 山田秀樹
センター長 山田秀樹
 
当臨床研修センターは、2011年に発足し、全日本民主医療機関連合会に加盟する南関東地域1都5県の病院・診療所・事業所群で構成されています。

<センターの役割>
臨床研修センターの役割は
1、 卒後臨床研修(初期研修)に関する各種教育企画の実施、指導医養成や研究活動を行い、初期研修の質的向上をはかること
2、 さらに後期研修・生涯研修について、研修整備や交流、教育企画などを行うこと
3、 これらの取り組みの情報発信を行うこと
4、 研修や就職を希望する先生方の相談窓口となること
にあります。
 
<センターの歴史>
私たちは、新医師臨床研修制度の発足に合わせ、2004年東京民医連にTMR臨床研修研究センターを創設し、初期研修の充実、シミュレーターの整備、指導医
養成(FD:Faculty Development)、医師を含む職員の生涯学習の援助など様々な活動を行ってきました。
この財産を受け継ぎ、更に関東甲信越地域に取り組みを広げ、発展させる目的で、発足したものです。
 
<私たちの考える医師研修>
私たちは、1960年代から、住民と共に、地域に根ざした医療活動と医師研修をすすめてきた特徴を持っています。
私たちは、地域の中で、DPC病院から療養型、回復期リハビリテーションを含む病院、診療所、訪問介護ステーション、さらに介護支援センター、ヘルパーステーションなどを有する医療・介護・福祉の複合体としての事業所を展開し、「病気ではなく、病気を持った人の一生にかかわる」ことを目指しています。そのような背景から、「地域の医療・福祉のニーズに誠実に応えるプロフェッショナル」となることを、目指す医師像としています。

初期研修については、総合診療病棟(あるいは総合診療科)にてまず導入期研修を実施していること、スーパーローテート研修プログラムを堅持していること、地域住民で構成する共同組織と共に研修をすすめていることが特徴です。
この中で、プライマリケアを実践できる基本的診療能力を身に付け、さらに後期研修や生涯研修を通じて、専門領域の研鑽を深め、住民の期待に応えうる臨床能力の修得を目指します。
地域と時代のニーズに応えて、病院においては、「総合的な力量を持った専門医」や「サブスペシャリティを兼ね備えた総合診療医」のバランスのとれた育成を行うこと、また、新たな資格修得を目指す既卒医師や女性医師の再就職研修プログラムの支援を立ち上げています。
診療所においては、家庭医の育成を目指すプログラムを立ち上げ運用しています。
個々の医師のキャリアパス形成やその時々のライフスタイルに合わせて、働くフィールドの選択や必要な研修・教育を行っています。
 
<おわりに>
このHPを通じて、私たちが取り組む臨床研修に関する情報発信を行うと共に、研修を希望する医学生や初期研修医、更には専門医資格修得や就職を希望する先生方の相談窓口となればと思っております。よろしくお願いいたします。
▲ページのTOPに戻る
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-33-10 ラパスビル2階
Tel 03-5978-2741(東京民医連内) Fax 03-5978-2865(東京民医連内)
E-MAIL: お問い合わせはこちら